おどりばでひとやすみ

欲しいものとか、備忘録。ソネブロから引っ越しました。

ピッチャー風の魔法瓶など

ポットが欲しくてお店で見てきました。

実際見ると思ったより大きい。なので、1.5リットル未満のものも気になります。

買うとしたらこれかなあ。お湯入れて、ピーピー言わないかな~?

(前のは1000円くらいで買ったのでしょうがないんですが、寝る前にお湯を入れると、蒸気が漏れる音がすごくするのが気になって!!)

 

タイガー魔法瓶 TIGER 保温 保冷 卓上ポット ホワイト 1.2L PWO-A120W

タイガー魔法瓶 TIGER 保温 保冷 卓上ポット ホワイト 1.2L PWO-A120W

  • 発売日: 2019/08/30
  • メディア: ホーム&キッチン
 

 エアーポットでは、ステンレスのがやっぱりコンパクトでした。比べちゃうと、こっちのほうがいいかな。

 

 

大きめのポットが欲しくなる季節

急に気温が下がったし、健康診断の結果で糖尿予備軍に片足をつっこんでるよと指摘されてしまったので、しばらくジュースは控えめにお茶生活です。

1リットルの手で持つタイプのポットを買い換えたんですが、お湯を入れるとピーピーうるさい(空気が漏れる音)んですよね……。

2.2リットルくらいのエアーポットが欲しいです。部屋に置いても圧迫感の少ないデザインの。メタリックじゃないのがいいなあ~ということでこれ。なつかしのガラス魔法瓶。

 

 親のポットも買い換え時期なんで、ステンレス魔法瓶とどっちがいいか悩んでいるところ。押す力が軽いのがいいみたい。

電気代のことを考えると魔法瓶だけど、親はもう年なので、電気ポットも考えておきたいところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

テレビを買ったよ!

2011年に買ったテレビもそろそろまずい感じになってしまったので、年始めに買い換えを決行しました~!!!

これだ!! 今まで19型だったので、思ったよりずっと快適!ただしテレビ台からコンポのスピーカーがはみ出てる!

前のはHDDレコーダーを接続できなかったというのもあり、同時に購入。USBで給電するタイプにしようとしたら、「録画に失敗することがあるので、おすすめしない」とスタッフさんに教えてもらい、電源はACで取るものを購入。

思ったより小さい。ちょっとだけ音はするけど、深夜に動いていても起きるほどではない。良い買い物でした。   

 見たいジャンルを検索して録画できるなんて(いまさらですが)いいわ~

テレビが壊れそう

欲しい物のメモ。

テレビが壊れそう。ぷつん……と突然切れて、5秒くらいしたらまた点く、みたいなことが、頻繁に起こるようになってしまった。そんなにテレビ見ていないと思っていたけど、このごろは目覚ましタイマーを使っているし(音楽やテレビのタイマーで起きた方が、目覚ましで飛び起きるより、すっきりと目覚められるという話で)

 

というわけでこれ

 

 外付けhddも買おう

 

 

 

 

 背面取り付けのパッケージあったはずなんだけど、1TBがみつけられなかったので。

買うのは来月かなあ。

 

そこそこがんばっています

老後2000万円問題も、今は昔という感じですが、いかがお過ごしですか。

いろいろやってみましたが、初心者でもそこそこリターンがあるのが、投資信託で積み立てるということを学びました。今後はどうなるか分かりませんけど。6月末に、「つみたてNISA始めるけど、今のタイミングどうかな~?」などという記事を書いたりしていますが、それから7月があり8月があって、なんとか今年のてっぺんあたりに来ました。8月はずーっとマイナスでした。マイナスの時は増資!!という先人の声を拾いつつ、とはいえつみたてNISAには上限があるので、やりすぎることもなく、初心者なりにほどほどにやりまして、利益が6%にかかったので、半分を解約しました。

つみたてNISAは20年くらいつみたてする商品なんですけど、できるだけ利確しない(解約しない)ほうがいいんです。わかっています。そういいつつも半分を利確してしまうんです。といっても、4000円くらいです。わーい。

残りの半分はまたこつこつやっていきます。

年金の免除分も20万くらい追納したし……年度末までにあと10万くらいです。がんばる~

老後資金続き

老後資金の話、続き。

年金のマクロなんちゃらって、見込み額より減る感じなのかな~ただでさえ免除期間とかあったので、まず免除期間を確認したらけっこう高額だった。追納の用紙を送ってもらう手続き。1/4納付って期間が2年くらいある。そこは先に納付することにしました。30万くらい。追納しなくても、年金はもらえる(減額されるけど)し、督促もされないので、そこは経済状態に応じて。

ところで年金基金ってどうなの?と思ったけど、基本の一口目の金額が大きく、途中解約ができない、というのがデメリットだったので、これは却下。

最近よく訊くNISA、つみたてNISA、idecoとかはどうなの? 正直ネットをさまよってもさっぱりだったので、これで。

 

いっきにわかる! つみたてNISA&iDeCo 令和スタート版 (洋泉社MOOK)

いっきにわかる! つみたてNISA&iDeCo 令和スタート版 (洋泉社MOOK)

 

シンプルな紙面だし、読み進めやすい。特にIdecoのあたりは何がなんだかわからない感じなので、紙の本で置いておきたい。

 

まずは証券会社の口座を作って、つみたてNISAを始めます。Idecoは資料請求。こっちは制度上少し時間がかかる様子。

今のタイミングではじめていいのかなーと思いつつ、ぼちぼちやっていきます。老後までに用意する金額、私の目標はあと200万なので!(それ以上はどこをどう絞っても無理!)

 

資産形成?

老後に2,000万の貯金は無理にしても、そろそろ定期預金が満期なので情報収集など。

定期預金はだいたい10年くらい前に、夏と冬に分けて預けて自動更新していたもの。

10年の円定期預金→年利1.25%

円仕組預金の残骸(1ヶ月定期に入れなおして自動更新していた)利息はないようなもの。(ステップアップ金利の仕組預金時は1.5%くらい。だいたい1年か2年で終了)

1年もしくは6ヶ月の円定期預金。自動更新。だんだん金利が悪くなっていっているけど、トータルの金利は年0.6%くらい。

 

入院したときに医療保険に入っていなかったので、最近定期にしたものは残っていない。一ヶ月定期はその時のなごり。そろそろ組み直してもいいんでは?

というわけで、目減りした貯金は普段出し入れする地元の銀行と、定期預金などをするネット専業銀行の2行に分けて集約。

 

まずは半分を外貨と円のセット定期にしました。

期間は1年のと6ヶ月。米ドル年2.0%、円年0.90%

契約時の米ドル約108.2円。

為替コストの計算とかかなり苦手なので、とりあえず10万つっこみ、また10万つっこみつつ。外貨定期預金だからこんなことしてるけど、FXとかいきなりやり始めてたら溶かしてました。米雇用統計をはさんでいたので……

これから満期を迎えるあと半分は、ぼちぼちやります。目減りしていいようなリスクを負えるかっていうと、勉強代としてはこれくらい?という金額の一桁上の話になっているので、やるとしたら少額を遊び感覚で、かな?